tv

コクリコ坂から/見逃した配信/動画アニチューブ/アニポ/b9/kissanime/テレビ/地上波/金曜ロードショー

コクリコ坂から/見逃した配信/動画アニチューブ/アニポ/b9/kissanime/テレビ/地上波/金曜ロードショー

 

2020年8月21日21時から日本テレビで『金曜ロードSHOW!「コクリコ坂から」3週連続 夏はジブリ★本編ノーカット』が放送されます

 

見逃した方放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)

 

(無料視聴できます)

 

↓ ↓

 

コクリコ坂から/見逃し配信/動画フル無料視聴テレビ/地上波/金曜ロードショー
 

金曜ロードSHOW! コクリコ坂から /番組内容

 

舞台は東京オリンピック開催を目前に控えた横浜。早くに父を亡くした高校生の海は、丘の上に建つ下宿屋“コクリコ荘”を切り盛りしていた。ある日、海は学校で、古い由緒ある建物“カルチェラタン”の存続活動に没頭する新聞部部長の風間俊と出会う。海は新聞作りの手伝いをすることになり、俊とお互いが意識し合う仲になっていくが…。★番組後半で吉沢亮・杉咲花による「わたしの好きなジブリ作品名シーン」を発表!

 

金曜ロードSHOW! コクリコ坂からキャスト

 

<松崎海>長澤まさみ、<風間俊>岡田准一、<松崎花>竹下景子、<北斗美樹>石田ゆり子、<広小路幸子>柊瑠美、<松崎良子>風吹ジュン、<小野寺善雄>内藤剛志、<水沼史郎>風間俊介、<風間明雄>大森南朋、<徳丸理事長>香川照之

 

コクリコ坂から/見逃し配信/動画テレビ/みどころ

 

見て最初に思ったのは画像がちょっと雰囲気が暗かったのでもしかして又戦争のアニメ?と感じてしまいました。

でもこのお話は本当に普通の若い男女の恋愛物語ですよね。オリンピックとどう絡んでいくのかは見てみないと解らない点もありますが「宮崎駿」作品。きっと素敵なエンディングが待っているのでしょう。

私はジブリ作品はあまり見ないです

アニメそのものをあまり見ないというのもありますが、アニメはやはり30分ぐらいで楽しく見るのが一番ちょうど良いという固定観念があるからです。

でも、この作品は作品自体は多分1時間ちょっとで終わると思うのでアニメをあまり見ない私でも楽しめるかなと思います。

ただ、ここ最近アニメの放送が増えていますよね。テレビを付けるとアニメをやっていてふっと見入ってしまう時があります。

もちろん最初から見ているわけではないのですがなんだか作品に引き込まれることがあるのです。だからこの際私のくだらない固定観念は捨てるべきですね。

アニメ=楽しく笑って見る物ではなく、アニメも一つのドラマ作品として観ていく方が楽しめるかなと思います。特に「宮崎駿」作品はそうゆう作品がとても多いですから。

 

コクリコ坂から/見逃した配信/動画フル/あらすじ

 

下宿屋で切り盛りしている海の作る料理は美味しそうだし、「航海の無事を祈る」という意味の旗を毎日欠かさず掲げるという姿は、日々を丁寧にかつ大切に生きている感じがして好感が持てます。

宮崎監督が前作で取り扱った「ゲド戦記」のようなファンタジー要素は一切ありません。原作が少女漫画だということもありますが、好きになった人が兄弟かもしれないと悩む場面とカルチェラタンを守るために奮闘する場面、自分たちが兄弟でないことを確認するためにある海の父親の友人に会いに行く場面、この3か所がこの映画の感情が動いて動きの大きくなるシーンだと思います。

この盛り上がる場面どれにもファンタジー要素はなく、どこまでもリアルです。

ですが、そのリアルさがこの映画を面白くしていると思います。海は高校生でありながら下宿屋を切り盛りするくらいなのでしっかり者で正直派手さはありませんが芯の強さを感じます。

そんな彼女を静かに見守りたくなります。そして、この映画では海たちの時代に生きた学生たちのことや社会のことなども触れられているので、当時を知ることができます。当時の学生はこんなに自分たちの言いたいことを主張していたのかと思うと、現在の学生とはだいぶ異なるので新鮮です。そんな時代背景を見つつ、馴染みのジブリとはまた違う描写で描かれる宮崎監督の世界観を楽しめると思います。

宮崎監督は、あまり作品を作られていない印象があると思いますが、「コクリコ坂から」の後にはテレビアニメの監督をされていて、そちらの作品も面白かったと思います。

この監督は楽しそうな日常シーンを描くと面白い作品になるのかなと思っています。そういった意味でも「コクリコ坂から」はトータル的に良い作品に仕上がっていると思います。

 

コクリコ坂から/見逃し配信/動画みんなの感想

 

青春時代を思い出しますね。

学生なのにみんなのご飯とか洗濯物とかこなしていて、私には絶対に出来ないなと思いました。

どれだけ親に甘えてきたのかと思うと、もう少しお手伝いとかしておけばとちょっと後悔してます。

男の子って何であんなに無茶するのだろうか?学校の校舎から飛び降り、しかもかすり傷ないとは。海の家はお金持ち?立派な家ですね。

にしても、海が凄いです。

晩御飯も作ったり、勉強もしたりハードですね。

文句も言わないからどうしたらこんなしっかりとした、立派な真面目な子に生長するのだろうか。

そして、買い物に行く途中に風間に会うのですが乗せてくれるとか優しいですね。

ちょっとあの頃に戻れるなら人生をやり直したいです。

風間は海が好きなんでしょうかね。

人気者の風間とお似合いです。

おにくやさんとか魚屋さん、あまり行かないから、昔はそういう感じだったんですよね。

今ではスーパー行けば全て揃ってしまうからこういうのも悪くないですね。

人と人の繫がりがありむかしと今ではだいぶ人間関係が変わった気もします。

困ったときは支えあったりコクリコ坂からは前後まもない風景を描いているのですねとても優しいほっこりとした作品でした。それが、また観れるとは。-

やきもきしつつドキドキしてしまう松崎海と風間駿との関係も、とても魅力的です。出生の秘密からなかなかうまくいかない二人の関係がもどかしく、いつも最後まで応援する気分で見てしまいます。

また本作は、二人の恋愛をテーマにする一方で、学生闘争をもう一つのテーマとしています。当時の時代背景を踏まえ、自分たちの居場所を守るために学校側と戦う様子には、毎回生徒たちの情熱と生命力を感じます。

ところどころに描写される時代背景を踏まえた物や風景、当時のあるあるを探して現代と比較するのが大変おもしろいので、楽しみです。さらにこの作品では、松崎海を長澤まさみさんが、風間駿を岡田准一さんが演じており、その点もとても楽しみです。

ドラマや映画で拝見する二人の演技も素敵ですが、声だけの出演であっても、情熱に溢れた様子や快活さがよく伝わる素晴らしい演技をされています。特に長澤まさみさんの落ち着いたしっとりとした声は、松崎海の子どもながらに落ち着いた大人びた様子をとても良く表しているように思い、魅力的です

 

まとめ

 

待ってました、ジブリ作品~!これぞ「夏休み」という感じです。

外は暑い熱帯夜ですが、ジブリ作品は私たちに爽やかな風を吹き込んでくれると思います。

この放送の「コクリコ坂から」は、話題になった映画ですが私はまだ観ていません。

正直なところ、映画館に観に行く程ではないな…と思っていたのです。家のテレビ画面で十分かな、と。

だからストーリーもほとんど知らなかったのですが、舞台は東京オリンピックを目前にひかえた横浜ということで、「何だか皮肉なもんだ」と思ってしまいました。

奇しくも今年は何事もなければ東京でオリンピックが開催されていたはず…。それがオリンピックどころではなくなってしまい、延期どころか開催じたいが危ぶまれています。

この作品に登場するのは高校生の少年少女です。

「コクリコ坂」というのは、この少女が切り盛りする「下宿屋コクリコ荘」からきているようです。一方の少年は新聞部部長で、なにやらある建物の存続活動に没頭していて…。変わり者っぽいですね。

でもこのふたりがお互いに意識しあうようになって、物語がすすんでいくようです。

ジブリ作品が、少年少女の淡い恋心を描いてそれで終わりってことはないと思うので、この先に何か起こるのでしょうね…。

私は映画を観ていないのでこの先の展開は知りません。

やっぱりあらすじのわからない作品はワクワクしていいですね。

許されるかもしてませんが、当時は男女が仲良くすることもあまり油退れないような時代だったと思いますので、そのあたりの関係性もどのように描かれるのか期待しています。

スタジオジブリが描く昔の日本はノスタルジックな雰囲気もストーリーの一つとして楽しむことができるため楽しみです。

 
コクリコ坂から動画見逃した方へ/「アニチューブ」「アニチューブX」「ANITUBE」、アニポ、anitube、kissanime、b9、pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfunでみれない時は

下記にて

(無料視聴できます)

 

↓ ↓

 

コクリコ坂から動画見逃した方へ