太陽の子/見逃した配信 三浦春馬/動画公式gift of fire』再放送nhkドラマ無料視聴/
2020年8月15日19時30分からNHK総合で『【国際共同制作 特集ドラマ】太陽の子』が放送されます
放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
太陽の子 /番組内容
第二次世界大戦末期、京都大学の物理学研究室に海軍から下された密命は、核分裂のエネルギーを使った新型爆弾を作ること。核エネルギーの研究を進める一方で、科学者として兵器開発を進めていくことに苦悩する研究者たちの姿を描く。柳楽優弥、有村架純、三浦春馬ら、人気俳優が戦争に翻弄された若者たちを演じる。国際共同制作で作られた映画「太陽の子」とは違う視点で描く、もう一つのドラマ。BS8K、BS4K同時放送。
太陽の子 キャスト
柳楽優弥,有村架純,三浦春馬,三浦誠己,宇野祥平,尾上寛之,渡辺大知,葉山奨之,奥野瑛太,イッセー尾形,山本晋也,國村隼,田中裕子
太陽の子ドラマ見逃し配信みどころ
日本からは、三浦春馬さんを始め、豪華俳優陣が多数出演しています。研究者たちは海軍から核エネルギーを用いた新型爆弾の開発を命じられますが、新型爆弾とは原子爆弾のことであり、制作することで、どのような影響が出るのかを考えると、とても作る気にはなれない、ただ開発を断るまでの力もない、途方に暮れてしまいそうですよね。
日本にも当時、新型爆弾に対する認識はあったのでしょう。
ただ、アメリカがより早く開発し、結果的に2つの都市に投下してしまいました。
この結果がもしかしたら逆になっていたかもしれないと思うとゾッとしますよね。
今回のドラマでは、研究者たちがその狭間で苦労するわけですが、適当に殺傷能力が高くない爆弾を作って、これが新型爆弾です、と言って、海軍上層部をだませたとしても、いざ使用し不発だったことが判明した場合、開発者は、その責任をもって厳罰に処される可能性がありました。当時は自分の思い通りになどいかない苦しい展開だったと推察できます。今回のドラマでは、ハンカチを手元に置かないと、見れない内容である可能性があります。心してご覧になりたいですね。
毎年夏になると戦争のことを題材にした作品や特集が放送されますが、この国際共同制作、特集ドラマ太陽の子は戦時下の科学者に焦点を当てた作品なので戦地に向かった若者とは違った視点から戦争を見ている作品だと思います。
戦争時には、核エネルギーの研究をする科学者たちに、海軍から兵器開発の密命が下ったこともこのドラマの内容を見るまで知りませんでした。
戦争に関しては、現在戦争体験者の方々の高齢化が進み、今後継承者が少なくなっていきます。このような作品を作り放送されることで今後も戦争のことを知らない世代が知ることができるので大切なことだと思いました。
出演者が実力のある方が多く、柳楽優弥さん、有村架純さん、三浦春馬さんが戦争に翻弄された若者たちを演じるということでその素晴らしい演技を期待しています。
三浦さんに関しては、先月亡くなられたばかりのため、視聴する際に切なくなるかもしれませんが作品に素敵な息を吹き込んでくださる役者さんのため必ずみようと思います。
また、柳楽さんが科学者を演じ、弟を三浦さん、幼なじみを有村さんが演じられるようで3人の青春や葛藤なども様々に表現されることと思います。
そのような人間模様や戦争時に頑張って生きた人々の物語を目に焼き付けたいと思います。
若手実力派の俳優さん達が出演されているので、演技に期待して観ていきたいと思います。
三浦春馬さんも出演されているので、特に彼に注目して観ていきたいです。
彼の役者姿を目に焼き付けながら観たいと思います。
今年は戦後75年という節目の年なので、このドラマを観て、再度戦争について考えたいと思います。
戦争によって青春を奪われ、それにも関わらず、自分たちのことよりも国や大切な人を守るために青春を捧げたという若者たちの姿を知ることで、現代の恵まれた生活を当たり前に感じるのではなく、感謝して毎日を生きていこうと改めて思えるような内容に期待しています。
舞台は京都大学の研究室ということなので、京都出身の私としてはとても親近感が湧きます。
学生にも関わらず、国のために青春を捧げ、戦争という命を奪うようなことに研究したことを使わなければならなかった悲しい運命に翻弄されるという難しい役柄をどのように若手俳優さん達が演じられるのかが楽しみです。
太陽の子 gift of fire』見逃し配信みんなの感想
太陽の子という作品が最初に発表されたのは1978年の小説だったそうですね。神戸が舞台になっているということで、1980年に映画化されているそうです。
一般的にはこの映画の方が有名なのでしょうか。
それからもドラマ化がされたそうですが、今年8Kドラマとして新にドラマ化されたということです。
このドラマはフィクションだけどノンフィクション作品ですね。
出演した皆さんは戦争を知らない人ばかりですが、凄く難しい役を演じていたと思います。
リアルに戦時下にいるような、そんな緊迫感が予告の映像からも伝わって来ます。
原作とは少し違う部分もあるようですが、見ていて複雑な気持ちになりそうです。
若き優秀な科学者たちが海軍から核分裂エネルギーを使った新型爆弾を作るようにと命令されたということで、現代の日本では考えられないことです。彼らはこんなものを作る為に科学者の道に進んだのではないでしょう。
でも核兵器なんて作りたくないけど命令に逆らうことも許されない時代ですよね。
広島に原子爆弾が落とされたシーンもあるそうですが、それを見て開発チームの若者たちは何を思うのでしょうか。
最近お亡くなりになってしまった三浦春馬さんは、役の為に髪を刈り上げにしたということです。本気で石村裕之という役になろうと頑張っていた勇士を見てあげたいですね。
この石村という役柄も三浦春馬さんの人柄に合うような優しいキャラクターだと思います。
太陽の子 gift of fire』見逃した方へストーリー
柳楽優弥さん、有村架純さん、そして先日亡くなった三浦春馬さん、それぞれ素晴らしい俳優さんです。その3人が描く戦時下の青春群像劇ということで、時代に翻弄されながらも、苦しみもがきながら自分に与えられた使命を全うしようとする姿が描かれていくのだろうと思います。
柳楽さんは、今までのドラマでどんな役を演じていても、どこか瞳の奥に優しさを感じさせます。今作では核エネルギーの研究者石村修を演じていますが、原爆が落とされた広島の姿を目の当たりにした心の葛藤をどう演じられるのかに注目しています。
幼馴染の世津を演じる有村架純さんは、一見控えめそうに見えて芯の強い女性だと感じる役柄がぴったりです。
このドラマでもそんな女性を演じられるような気がします。
どんな演技をされているのかとても楽しみです。
そして、誰より注目したいのは、戦地から一時帰還した修の弟裕之を演じた三浦春馬さんです。笑顔の綺麗な俳優さんだといつも思っていました。
今作では兵士として戦地で常に死と隣り合わせの体験を経て、家族の前では明るく多くを語らず、でも本当は闇の中に沈んでいくようなやりきれない気持ちを抱えながら、ただ立ちすくんでいる…。
そんな姿を思い浮かべてしまいます。
どうしても役柄と重なってしまう三浦さんの姿をしっかりこの目に焼き付けたいと思います。
そして、今作が一生懸命生きた三浦春馬さんという俳優さんの素晴らしい作品のひとつとなることを願っています。
まとめ
毎年この時期になると戦時中のドラマをやることが定番となっていますが、今年も期待するべくドラマだと楽しみにしている一人です。
というのは、出演者に三浦春馬さんが出ていて、遺作としても見逃せないからです。平和な世の中、戦時中の話を後世に残す手段が減ってきていると思います。
戦時中に起こったそれぞれの葛藤や苦悩をドラマを通して感じたいと思います。
特に、平成に生まれた自分の子ども達に、戦争とは、どんな時代だったのか、平和とはどういうことなのか、学ばせたいです。
ちょうど終戦の日に放送されることもあり、日本の歴史を学ぶ意味でもいいきっかけになると思います。
今の若い子に、当時の苦悩を理解できるのだろうか?密令を決断できるのだろうか?
私のような戦争を知らない世代も含め、考えさせられるドラマになっていることでしょう。
特に三浦春馬さんについては、どんなことを思いながら、この役を演じていたのかも気になります。「太陽の子」のタイトルの意味についても考えてみたいです。
NHKは、CMがない分、一気にドラマが見れるところが好きです。休憩なしで見入ってしまうかもしれません。来年再来年もよい作品を作ってほしいと思っています。
太陽の子ドラマ動画pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー・ティバー・テォバー)で見れないため
下記で
(無料視聴できます)
↓ ↓