へんてこ生物アカデミー/動画/フル無料視聴8月13日まとめ
2020年8月13日19時30分からNHK総合で『へんてこ生物アカデミー』が放送されます
放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
へんてこ生物アカデミー/動画/フル無料視聴8月13日の情報はこちらです
へんてこ生物アカデミー /番組内容
「なんじゃこりゃー!」と目を疑う“へんてこ”な生き物が続々登場。“悪魔”のような深海魚のせつない恋?ウォンバットが四角いウンコをする謎が解明!そして、かわいいネズミがガラガラヘビにドロップキック!?超へんてこな生き物にスタジオ大興奮。さらにハライチの爆笑フリップ芸!林修先生の心にしみる名言で明日を生きる元気をもらっちゃおう
へんてこ生物アカデミー 出演者
司会
林修,中川安奈,ゲスト
陣内智則,中川翔子,ハライチ,語り
アニマル浜口,バッキー木場,杉本るみ
へんてこ生物アカデミー/動画/フル無料視聴8月13日あらすじ
目を疑う”へんてこ”な生き物が、続々登場する番組です。どんな生き物が見られるのか、楽しみですね。
まずは悪魔のような深海魚の、せつない恋に迫ります。
普段我々が出会うことのない深海魚は、どんな暮らしをしているのでしょうか。
そしてオーストラリアに生息するほ乳類、ウォンバットのある謎が解明されたようです。
ずんぐりとしたボディで、愛らしいウォンバットの秘密、気になりますよね。さらにかわいいネズミが、ガラガラヘビにドロップキックする姿も見逃せません。
司会は林修先生と、中川安奈アナウンサーが務めます。
ゲストの陣内智則さん、中川翔子さん、ハライチと一緒に、へんてこな生き物たちを見守りたいと思います。
ハライチの爆笑フリップ芸では、楽しみながら生き物について学べそうです。
猫好きで知られる中川翔子さんは蝉の脱け殻を集めたり、ウニの仲間であるスカシカシパンに興味を持ったりと、生き物には詳しいようですね。
様々な生き物を見てきた彼女が、どんなリアクションをしてくれるのか期待しています。
私達の知らない場所で暮らしている生き物は、たくさんいると思います。
一見へんてこに見える生き物にも、彼らなりの理由はあるはずです。
彼らが必死に生き抜く姿を知ることで、学ぶことも多いのではないでしょうか。
へんてこな生き物を見て、林先生の心にしみる名言を聞けば、明日を生きる元気をもらえそうです。
日頃目にする生き物、動物園やハイキング先などでたまに目にする生き物、実物を見た事はなくても知識として知っている生き物、それらを全て合わせてみても地球全体の生き物の総数からすれば知っている生き物の種類はごく僅かな%の数字である事は自覚しています。
その証拠にこの番組の紹介HPを見て目に飛び込んできた3つの生き物に対しては思わずなんじゃこれは、これが本当に生き物なのか、とかこんな生き物がいるのか、と驚愕したからです。
そのような生き物の写真を見せられるとこの番組の名前をへんてこ生物アカデミーと名付けたのも納得がいきます。
へんてこな生き物が続々と紹介される点は地球上にはこういう生き物が存在するのかと驚愕をしたり知識を得る事ができ楽しみです。
一方ではもしかしたら知っている生き物も紹介されるかもしれませんので、そうなった時はちょっとした優越感や喜びを感じる事ができそうです。
出演者では林修先生の心にしみる名言の中身も気になります。林先生がへんてこな生物からどのようにして名言を生みだしたのか興味がありますしその名言で明日を元気に生きられる原動力になれば嬉しいです。
ハライチさんによるフリップ芸も爆笑と書かれているほどですし相当面白いものだと期待できますので、へんてこ生物をどのように取り入れて笑わせて貰えるのかとても楽しみです。
へんてこ生物アカデミー/動画/フル無料視聴8月13日ストーリー
へんてこ生物アカデミーが放送されるそうですが、NHKに林修さんが出演するのは凄く珍しいなと思います。林先生も見たことがないようなびっくりするような珍しいへんてこりんな生き物たちをスタッフが探し出してきたのでしょうね。
どんな生き物が出てくるのでしょうか。
まずびっくりしてしまったのは予告に出てきた人間みたいな花です。あんな花が存在するなんて知りませんでした。
日本でも見ることが出来るのでしょうか。
どうやったらあんな形に花を咲かせることが出来るのでしょうかね。不思議です。
悪魔のような深海魚が恋をするそうです。
悪魔のようなということは凶暴なのでしょうかね。
深海魚ですから撮影をするだけでも大変だと思います。
ウォンバットは四角いうんちをするんですね
普通は長いのとか丸ではないのでしょうか。
四角って不思議な形をしますね。
可愛いねずみがガラガラヘビにドロップキックをかますなんて凄いです。
ガラガラヘビって昔流行った歌のイメージ通り、毒があって危険な生物というイメージが強いです。下手するとねずみはやられてしまうのでしょうか。
それとも最強なのでしょうかね。まだまだ探してみたらへんてこな生き物ってこの世界には存在しているのでしょうね
へんてこ生物アカデミー/動画/フル無料視聴8月13日みんなの感想
—地球には私たちの想像をはるかに越える、摩訶不思議な動物がいると聞きます。
普通に生活していると、絶対お目にかかれないような奇妙な生き物を見るのはとても興奮します。
とくに海の奥深くに生息する生物。
もし今自分の目の前に現れても、それが生き物かどうかすら分からないでしょう。
もちろん地上にも多くの奇妙な生き物がたくさん生息していると思います。
周りの風景に完全溶け込んでしまう昆虫だとか、予想外の方法で餌を取る生き物とか。
見た目は普通だけど変わった生態を持つ生き物も見てみたいです。
また動物同士の戦いも興味深いです。明らかに自分の体より大きい物に挑んでいく小動物。これも予想外の技を使って相手を撃退するところがとてもワクワクします。
戦いだけじゃなく動物同士の人間模様(?)や恋バナにも興味津々です。
きっとここまで世界中の動物や生き物を徹底的に撮影できるのはNHKの力ならではだと思います。
司会も私の大好きな予備校講師の林修さん。
映像に知的好奇心を加えてくれそうでとても楽しみです。
ゲストはハライチさん。こちらも好きな芸人さんの一人で番組を盛り上げてくれそうです。
他にもナレーター含め魅力的な出演者のばかりで、今から楽しみです。
まとめ
へんてこ生物アカデミーというタイトルがまずとっても楽しい番組そうだ!と感じますよね。
世界には想像を越える生物が沢山いるようですが、出会う機会もそうないので番組としてまとめてくれていると非常に嬉しいです。
悪魔のような深海魚、これは見た目が悪魔なんでしょうか、それとも補食方法が悪魔なんでしょうか、そこからきになるところですが、そんなお魚のせつない恋や、四角いうんちをだすウォンバットという生き物はどうしてうんちが四角いのかについて。超危険そうなガラガラヘビにドロップキックをするかわいいねずみさん。
内容をちらっと確認しただけでも情報てんこ盛りです!しかも司会にはあの林修先生、!へんてこ生物から、心に染みる名言を導きだしてくれるそうですので、今回紹介されるへんてこ生物たちは記憶に強く残るのではないでしょうか。
名言にも期待大ですね。そして、ゲストも豪華メンバー。陣内智則、中川翔子、ハライチ。
こんなの面白くないわけがないですよね。
ハライチはフリップ芸も疲労してくれるようです。
中川翔子さんはご自身の猫ちゃんを溺愛していたり、と生物や動物が凄く好きなイメージがあるので番組中のコメントも楽しみにしています。
へんてこ生物アカデミー/動画/フル無料視聴8月13日pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー・ティバー・テォバー)で見れないきは
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓