2020甲子園高校野球交流試合/動画/見逃し配信再放送無料視聴まとめ
見逃した方放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックするとフル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
2020甲子園高校野球交流試合/動画/見逃し配信再放送みどころ
大阪桐蔭高校は甲子園常連の超強豪校でプロ野球選手をたくさん輩出したことでも有名です。日本ハムファイターズの中田翔選手、西武ライオンズの中村剛也選手、森友哉選手など強打者がよく出てくる印象が強いですね。
一方の東海大相模高校は現在読売ジャイアンツの監督をされている原辰徳監督の出身校です。今大会屈指の名勝負になりそうな予感です。
他にも大会3日目の智辯学園(奈良)-中京大中京(愛知)、大会4日目の履正社(大阪)-星稜(石川)、大会6日目の智辯和歌山(和歌山)-尽誠学園(香川)など強豪校も多数参加しレベルの高さが伺えます。なによりコロナウイルスの影響で通常の夏の甲子園が大会中止になってしまった高校球児たちにとって3年間の努力の集大成を発揮するには最高の舞台だと思います。
そして高校野球ファンにとってもこの夏一番楽しみな大会になると思います。
いつもの大会と違いトーナメント方式ではないので緊張感などは足りないかもしれませんが選手たちはこの一試合に向けて思い切りプレーができると思いますのでいつもと違う楽しみ方や試合展開になりそうなのが何より楽しみです。
2020甲子園高校野球交流試合/動画/見逃し配信再放送あらすじ
プロ野球選手の逸材発掘の場にもなっていて、全国での腕試しの機会となっていた甲子園が交流試合という形で開催されるのはせめてもの救いになったと感じます。
全国という大舞台を経験してるかどうかは、やはりアスリートにとってメンタル面やキャリアの上でも大きいと思うので、選手たちには交流での試合を通して一回り大きくなって故郷に凱旋してほしいと思ってます。
無観客なのであの甲子園を埋め尽くす熱気はありませんが、かわりに注目度はより高まっています。テレビを通して、たくさん応援したいです。
特に活躍を期待してるのは明石商業高の中森投手です。
中森さんは高校生らしくない落ち着いたピッチングが魅力的で、味方にするととても頼もしい存在です。
実践で使える球種もストレートだけではなくカーブやフォークなど多く、見ていて飽きない楽しい選手です。
高校入学時からレギュラー入りして、今年は最終学年だし甲子園優勝も狙える位置にいました。
優勝の文字はなくなりましたが、中森投手には甲子園に思いの丈をぶつけて欲しいです。
登板は五日目の対桐生第一戦だと思うので、相手も当然全国に出る強豪校ですが、勝利のマウンドになることを願って試合終了まで見守りたいです。
2020甲子園高校野球交流試合/動画/見逃し配信再放送ファンの声
幻のセンバツ高校野球大会が交流戦という形で実現されるということで非常に楽しみにしています。まず出場校に歴代優勝校や名門、強豪校が多いことです。
昨秋の明治神宮大会終了時点でセンバツ出場校が予想された訳ですが、この段階で高校野球ファンが過去最高の顔ぶれでは?とざわつく程でした。
また個人的には普段から中京大中京高校を応援しています。
応援歴は20年余りで毎年地方大会、東海大会、甲子園大会のいずれかは球場で観戦しています。
高校野球界の中で甲子園における歴代優勝回数、勝利数が全国一位の名門中の名門ですが、今年のチームはそんな名門校の中でも歴代NO.1の戦力と言われています。
私も今年のチームの主力が2年生の時から試合を見てきましたが、彼達が3年生になったら全国で通用するチームになるだろうと期待していました。
その期待通り、新チームは学校としては初めてとなる明治神宮大会を制し、公式戦無敗で秋を終えることになりました。
当然センバツ高校野球大会では優勝候補に挙げられていましたが、まさかのセンバツ中止。今年のチームは優勝も狙えていたので、選手と同じくらい私も落胆しました。
記録の更新も幻になってしまいましたが、中京史上最強チームの交流戦での勇姿を楽しみにしています。
2020甲子園高校野球交流試合/動画/見逃し配信再放送みんなの感想
この大会は春に出場予定だった選抜高校が出場できる試合ですよね。
本来ならば決勝戦まで試合をして優勝校を決めるという流れだったと思うのですが近日の感染状況を見れば一試合だけで終わらせるというのも致し方ありません。
選手たちや関係者は行きも帰りもPCR検査を受けて試合に臨むことになるのでしょうか。そして試合が終わればすぐに地元に帰る。
時間的に見てもほとんどの高校は一泊もしないで試合終了と同時にそれぞれの県に帰らなくてはならないでしょう。
感染予防のためには致し方ありません。
観客も入れないという事なので選手たちにとっては本当に物足りない気持ちでいっぱいだろうと思います。
そして、帰ってからも自分がウィルスに感染しているかもしれないという恐怖の気持ちはぬぐえないでしょう。
試合の関係者には選手を守る万全の対策を取っていただき選手たちが心置きなくプレーして一試合だけですが、良い思い出になれるようにサポートしていただきたいです。
私は大分県に住んでいるので8/10の第一試合に「大分商業」が登場します。
私の母校ではありませんが私も同じ「商業科」の出身なので何となく親近感を感じています。出来れば勝利して大分に無事に帰ってきて欲しいです。まずはすべての試合が順調に行われること。それが一番の願いです。
まとめ
今年中止になった選抜高校野球大会の代替大会として8月10日から開催されます。各地で続々と独自の地方高校野球大会が行われていますが、やっぱり夏は甲子園で高校野球がないと盛り上がりませんよね。
大会が開催されること自体が本当にうれしい事ですし、折角選抜に選ばれたのに中止になってしまった高校の球児たちにとってもこの大会はありがたいと思います。
今回の大会は8月10日から17日までの6日間のみで、招待校1校につき対抗試合を1試合ずつの試合しかありませんが、全く開催が考えられなかった時期からすると、たった1試合だけで球児たちの思いをぶつける場が出来たことは良かったですし、プロや進学を目指す子はアピールの場に、高校で野球を終える子たちは悔いが残ることがなく終えるいい機会になると思います。
今大会は引き分けを設けることなく、勝敗を付けさせて高歌を歌わせてあげたいということなので、選手たちもスッキリした気持ちで試合を終えることができると思います。
今回注目している選手は明石商3年生の中森選手です。
1年生のころから甲子園でピッチャーとして活躍していて、去年も甲子園で2年生ながらエースとしてすごい球を投げていました。
今年の甲子園での活躍を楽しみにしていたところでの中止だったので、彼を見れないことが少し残念だったのですが、この甲子園高校野球交流試合のおかげで成長した姿が見ることができそうなので楽しみです。
注目カードは履正社(大阪)対星稜(石川)、大阪桐蔭(大阪)対東海大相模(神奈川)、智辯学園(奈良)対中京大中京(愛知)です。どちらも強豪校同士の対決ですので、今からとても楽しみです。
2020甲子園高校野球交流試合/動画/見逃し配信再放送無料視聴pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー・ティバー・テォバー)でみれない時は
下記で
(無料視聴できます)
↓ ↓
2020甲子園高校野球交流試合/動画/見逃し配信再放送無料視聴まとめ