れいわのへいわソング動画見逃し配信再放送 from hiroshima/nhk/8月9日/無料視聴まとめ
2020年8月9日15時5分からNHK総合で『れいわのへいわソング FROM HIROSHIMA』が放送されます
見逃した方、放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
れいわのへいわソング(令和への平和ソング動画無料視聴・見逃し配信はこちら
れいわのへいわソング /番組内容
戦後75年の今年、被爆地・広島から“歌の力”を通して「平和への願い」を若い世代へとつなぎます。令和の時代も、皆で集い、ともに歌える幸福がはるかに続くことを願って、アーティストが思いのこもったとっておきの「平和ソング」を披露。また、広島カープと戦後復興との関わりや、今年新たにオープンした“被爆の記憶”を伝える施設も取材。広島県内の大学生もリモートで収録に参加し、戦争と平和について改めて考えます
れいわのへいわソング
司会
ハライチ(岩井勇気・澤部佑),豊島実季,出演
STU48,コトリンゴ,SexyZone,チャンカワイ,HIPPY,平原綾香
れいわのへいわソング動画見逃し配信再放送nhk/8月9日/みどころ
広島に原爆が投下され、人々の日常は何もかも消え失せました。温かな家族の団欒、ささやかであっても尊い食事の時間、学校へ行けば友達の笑顔が当たり前にそこにはあったのです。
私は戦後生まれですが、母の話しを聞くことで戦争の虚しさを知りました。争いがなかったら、母たち三姉妹は親戚の中をたらい回しにされることもなかったし、描いた夢を形にすることもできたかもしれません。
母方の祖父は開業医の息子として育ち、兵隊に取られてビルマなどに送られなければ、マラリアにかかって亡くなることもなかったでしょう。
祖母も生まれたばかりの男の子を置いて結核で寂しい最後を迎えることもなかったでしょう。戦争は人間の過ちから起こる理不尽極まりない「悪」です。暴力を暴力で返すことで、恨みの連鎖は永遠に繋がっていきます。
戦後75年、被爆地・広島では若い人たちに歌を通して平和の祈りが繋がれます。
歌は文字のない時代から私たちが大切なことを伝えるために用いた手法でした。
ですから、老若男女誰もが集い、幸福が永遠に続くよう平和ソングを歌う、「れいわのへいわソングFROMHIROSHIMA」を家族で観ようと思います。私たちは「平和」を諦めたり、手放したりしてはいけないのです。
未来を生きる子ども達のためにも。
れいわのへいわソング動画見逃し配信再放送nhk/8月9日/あらすじ
平和について考える機会で、素晴らしいと思います。いろんな伝え方があると思いますが、音楽を通して戦争のこと、平和のために、考えること、伝えていくことは、どの世代にも受け入れやすいとおもいます。
参加するアーティストも、いろんな思いを届けてくださると思うので、それが楽しみです。
ことりんごさんのように、悲しくてやりきれないという、戦争を風化させない映画の主題歌は、ぜひ聞きたいとおもいます。
普通に生活していくこと、家族の日常が戦争によって変わっていくことが、リアルに伝わる映画なので、私もこの歌を通して、子供たちに戦争のこと、平和のこと、今あるすべてのことが、奇跡なのだ、感謝して生きてほしいということを伝えたいと思います。
あとは、若い方にも大きな影響を与えるアイドルグループの参加は、とても期待できます。
同世代の憧れの皆さんが、真剣に平和に向けてのメッセージを、多くの若い世代の方々に伝えてくださることを切に願います。
また、平原綾香さんは、新潟地震もそうですが、今いる自分の生命、亡くなった方の生命の大切さを感じさせてくださいます。
大変な時代のなかで、多くの方が心を合わせ乗り越えていく力、平和な世界を作り上げていく力になればとおもいます。
れいわのへいわソング動画見逃し配信再放送nhk/8月9日/みんなの感想
出演者のSTU48は個人的に聞いたことの無いアーティスト・アイドルグループなので、どんな人たちが所属していてどういう特徴のあるグループなのか興味があります。
コトリンゴやHIPPYは歌手なのか芸人なのかも知らないので、この2名についても、初心者にもわかるような開設がされることを期待しています。
戦後の被爆地・広島から“歌の力”を通して「平和への願い」を届けるというテーマなので、おそらく当時の戦争を経験した人や、戦時中の記録についての紹介やそれに基づいたVTRが作成されることと思います。
戦後に生まれたから、実際に体験していないからと、戦争について身近に感じず、現代の平和な世の中にいることを当たり前のように暮らしてしまいますが、こうして毎年故人を弔い、戦争の恐怖・悪質さを認識し、語り継いでいくことは、戦争を再び起こさせないためにも極めて重要なことです。
また、戦争を経験していない人にとって、語り継ぐという事は実感をもってできないことで、経験した人に比べればその内容は薄っぺらくなってしまうので、こうした機会があると勉強になると思います。
アーティストはどの曲をとっておきの「平和ソング」に選ぶのか、聞くのが楽しみです。-
—-毎年この時期は、平和について考えさせられます。毎年同じことを繰返し伝えていますが、またか、とか、面倒くさいと思わずに、落ち着いた気持ちで接することが大切なのかなと思っています。
それだけ平和であるということは、当たり前だけど大切なことなんだと実感させられます。今回の放送では、平和への想いを歌を通して伝えるということですが、歌で伝えたほうが記憶に残りやすいですし、フレーズを口ずさむことさえ可能です。
戦争のことはよく分からない世代に対しても、有名なアーティストの歌は覚えることが容易です。
語り部による伝承もとても素晴らしいことではありますが、歌と比較すると、どうしても歌に軍配が上がります。大切なことは、手段はいろいろあれど、その人の心に、平和は大切であるという考えを定着させることにあります。
もし、歌1つで平和の輪が広がるのであれば、レコード会社は、その曲をもっと大々的に売り出していただいてかまわないと思いますし、全世界レベルでこのような動きが進んでいくべきだと思います。
まずは、唯一の被爆国である日本が、世界に対して、平和の大切さを広く訴えて行くべきではないでしょうか。この番組にそんな想いを寄せて見てみたいと思います。
まとめ
注目する所は、アーテイスト達が、歌で平和を伝える所です。
音楽は、いろんな想いを伝えてくれるので老若男女に平和のメッセージが、届くと思います。
注目のアーテイストは、コトリンゴさんです。
海外ツアーや映画の音楽を手掛けていたりと活躍が、目覚ましいので楽しみです。
映画「旅猫リポート」の主題歌も歌っている所も注目ポイントです。
今回は、「こどものせかい」を歌うという事ですが、この曲も映画の主題歌になっているので楽しみです。
この番組で歌声を聴けるのを楽しみにしています。
平原綾香さんの「一本の鉛筆」という曲も聴いてみたいです。
注目は、広島を舞台に平和と復興について改めて考える機会の番組という所です。
広島カーブが、戦後復興と関係していた所も注目ポイントです。
広島県の人にとって広島カーブは、戦後復興のチカラとなっていたのかなと思いました。
被爆の記憶を伝える施設の紹介も注目ポイントです。
広島市内の大学生のリモートでの話を聞いて広島県の人々が、抱えている平和への想いなど知りたいです。
平和ソングも楽しみです。
楽しいフインキで平和を伝える所が、注目ポイントです。
STU48もとてもキュートなグループで応援しているので今回の出演を楽しみにしています。
(無料視聴できます)
↓ ↓
れいわのへいわソング動画見逃し配信再放送nhk/8月9日/無料視聴まとめ